東京の赤い羽根共同募金

Page Top


渋沢栄一募金

お知らせ

  • 募集:正規職員を募集します。(2026年大学卒業予定者対象)
     社会福祉法人東京都共同募金会では、来年4月入職の正規職員を募集しています。(2026年3月、大学卒業予定者対象)

    ・業務内容…寄付金の管理、各種社会福祉施設、団体への配分、募金活動の企画運営、広報、法人運営に係る総務 など
    ・完全週休2日、年間休日125日(土日<原則>、祝、夏季、年末年始)、社会保険完備
    ・月給27万円以上、賞与4.85ヶ月(昨年度実績)

    ※他詳細は、「福祉のお仕事」9月1日掲載予定をご覧いただくか、本会までお問合せください。(職場見学は随時受け付けています)
    (TEL:03-5292-3181 Mail:info@tokyo-akaihane.or.jp <採用担当>)
    ※応募締切は、2025年12月12日(金)としますが、採用者があった時点で早期に終了します。
    ※試験内容は、筆記(小論文)、適性検査、面接 です。
    社会福祉事業に関心が高い方、コミュニケーション・対人適応力を評価します。
    長期継続によるキャリア形成を図り、総合的に事業運営を担える人材を求めています。
  • 配分:会社法人からの物品寄付配分(健康機器<筋力増進目的EMS機器>、美顔器)について
     東京都共同募金会では、寄付金をお預かりするとともに法人・企業様の特徴を活かした物品寄贈を受け社会福祉事業に活用いただくことに力をいれております。
     この度、都内会社法人より健康機器<筋力増進目的EMS機器>、美顔器の寄贈についてご相談が寄せられました。(2611点)
    当該物品の配分をご希望される際は、下記までご連絡をお願いいたします。
    (なお、物品はまとめての受け入れが優先となります。受け入れ先が決まり次第、募集は終了いたしますので予めご了承ください。)

    (問合せ)
    TEL:03-5292-3183(配分担当)
    e-mail:haibun@tokyo-akaihane.or.jp
  • 配分:令和7年度「赤い羽根・物価高騰下のいのちをつなぐ支え合いキャンペーン」助成について
     東京都共同募金会では、標記助成事業に関する申請を受け付けています。
     本助成の申請対象は東京都所在の施設及び団体となります。助成件数は4件から6件、助成金額は1件あたり30万円から50万円です。
     実施要項を下記よりダウンロードしご確認いただいた上で本会までご相談ください。
    (ご相談受付後に申請書様式をお渡しします)
     申請相談締切は8月29日(金)、申請書提出締切は9月12日(金)17時必着です。

    実施要項(PDFデータ)

    (お問合せ・申請相談先)
    TEL:03-5292-3183(配分担当)
    e-mail:haibun@tokyo-akaihane.or.jp
  • 助成:「コープみらい×中央共同募金会 ~子ども・子育て支援助成~生活に困難がある子どもやその家族への支援活動を応援!~」第4回助成について(受付終了)
     中央共同募金会では助成事業に関する申請・相談を受け付けています。
    対象は、「社会情勢のさまざまな要因による物価高騰の影響により経済的に困窮し、生活に困難がある子どもやその家族又は子育てを支援する活動を行う非営利団体」となります。下記URLより詳細をご確認いただけます。
    ◎助成金応募先は、社会福祉法人中央共同募金会です。
    なお、応募要領、応募書等関係書類は下記ファイルからもダウンロードできます。申請に際しては、応募要項に示されている申請締切日をご確認ください。(終了しました。8/5)
    申請書関係書類
  • 配分:令和7年度申請・令和8年度使用 地域配分(B配分)の申請受付について
     東京都共同募金会では、令和8年度使用地域配分(B配分)の申請を受け付けています。申請方法等、詳しくはこちらをご覧ください。
     なお、申請を希望する施設・団体の所在する地域によって、申請書の提出先が地区配分推せん委員会または東京都共同募金会と異なりますので、地域配分(B配分)申請関係書類フォルダをダウンロードの上、「地域配分(B配分)申請書受付地区配分推せん委員会一覧」をご確認ください。

過去のお知らせ