お知らせ
- 募集:”赤い羽根”を一緒に盛り上げていただける企業・団体を募集しています。東京都共同募金会では、10月より始まる“赤い羽根”を一緒に盛り上げていただける企業・団体を募集しています。
共同募金運動期間中(10月1日から翌年3月31日:予定)の記念日やイベント企画の片隅に“赤い羽根”を加えてみませんか。“赤い羽根”のマークデータや赤い羽根をお使いいただき、企業・団体の特徴を生かしたキャンペーンやPR活動と協働することができましたら、大変ありがたく存じます。
今年度は特に長引くコロナ禍で乏しくなった人と人とのつながりや経済的・社会的孤立を発端とする新たな社会福祉の課題への対応も求められています。地域社会への貢献活動、CSR活動やSDGsへの取り組みの一つとしてご検討いただければ幸いです。
(問合せ)社会福祉法人 東京都共同募金会 事業部 募金担当
TEL:03-5292-3182 e-mail:info@tokyo-akaihane.or.jp - 配分:令和4年度第一次全都配分(A配分)の申請方法について令和4年度の第一次全都配分(A配分)申請につきましては、以下の流れとなります。
①「A配分申請・事前相談シート」に必要事項をご記入のうえ、見積書と併せて送付
(e-mail:haibun@tokyo-akaihane.or.jp)ください。
②事前相談シートを受領後、本会より電話連絡いたします。なお、申請案件については
分かりやすくご説明いただけますよう予めご準備ください。
③ご連絡・ご相談の後、申請に必要な申請書をお送りいたします。
※事前相談シートのご提出だけでは「申請」となりませんのでご注意ください。
(問合せ)
TEL:03-5292-3183(配分担当:板敷)
e-mail:haibun@tokyo-akaihane.or.jp
- 配分:令和4年度第一次全都配分(A配分)の申請について(ご確認ください)本会では令和4年度第一次全都配分(A配分)について、配分申請のご相談をお受けしているところでございますが、この度の新型コロナウイルス感染拡大の影響により現状況の長期化も予想され、従来どおりの共同募金運動の実施および配分金によるご支援に多大なる影響が出ることが懸念されております。
本会といたしましてもこの状況への対応を検討しておりますが、係る事態に鑑みまして、当該配分申請をお考えの社会福祉施設・団体の皆様には従前本会が行っていた配分決定額は、例年の額を確保することが、非常に難しくなっております。
大変にご迷惑をおかけすることとなりますが、諸般の状況について何卒ご理解のうえ、申請をご検討くださいますようお願い申し上げます。 - 配分:令和4年度共同募金配分要領等(東京)を掲載しました。東京都共同募金会では、全都配分(A配分:申請額30万円以上)と地域配分(B配分:地域性の高い社会福祉事業:申請額30万円以下)の申請相談を承っています。
それぞれ相談締切、申請書の提出方法・期限等がありますので、ご留意ください。
赤い羽根共同募金へのご申請をお考えの方は、「助成を受けたい方」をご確認いただき、ご連絡をお願いします。なお、共同募金会では、年間を通じて配分相談を受け付けております。
TEL:03-5292-3183(配分担当) - 配分:会社法人からの物品寄付(美容機器等)について(ご案内:受入先募集終了)東京都共同募金会では、寄付金をお預かりするとともに法人・企業様の特徴を活かした物品寄贈を受け社会福祉事業に活用いただくことに力をいれております。
この度、都内会社法人より美容機器、衛生用品、化粧品、美容雑貨、の寄贈(6324点)についてご相談が寄せられました。施設での利用者の活動等にご活用いただきたいとのお申し入れです。
当該物品の詳細確認、配分をご希望される際は、下記までご連絡をお願いいたします。
(なお、受け入れ先が決まり次第、募集は終了いたしますので予めご了承ください。)
受け入れ先決定に伴い、募集は終了しました。(3/15)
(問合せ)
TEL:03-5292-3183(配分担当)
e-mail:haibun@tokyo-akaihane.or.jp